【リノベ】リノベ後 買って良かったもの10選

Home&Life
当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。

この記事を書いていいるのは9月後半。暑すぎた夏が秋にバトンを渡し始めた頃。ようやく少し涼しくなってきました。

我が家のリノベの大きな理由の一つとして、ダイニングキッチンにエアコンがつけられない間取りだったということがあります。年々暑くなる夏、エアコンのないキッチンで料理をする辛さが耐えられないレベルになり、そろそろ限界であると感じていました。

そして次の夏までには快適な家にするという目標を掲げてリノベーションに向けて舵をきりました。
今年の夏は昨年の比ではない暑さとなりましたがリノベが完了してエアコンが効くキッチンで料理ができるのは本当に幸せです。(普通かもしれませんが・・)

前置きが長くなりましたが、今回はリノベーションをきっかけに買って良かったもの10選(リノベの工事には含まれていないもの)をご紹介します。

結論:買って良かったもの10選

では早速買って良かったものベスト10です。高額なものからお安いものまで、金額にかかわらず満足度の高かったものをご紹介します。

1位 自動掃除機能付きダイキンエアコン    約26万円
2位 ゴミ収集機能付きロボット掃除機     約 4万円 
3位 洗剤自動投入付きドラム式洗濯機     約16万円
4位 ペーパーコードのダイニングチェア    約 5万円(2脚分)
5位 GOKUMIN ポケットコイルマットレス    約 3万円
6位 ダクトレール用スポットライト      約 1万円
7位 オーダーカーテン            約13万円
8位 冷蔵庫マット              約 4千円
9位 防水・防カビテープ           約 1千円
10位 マグネットヘアキャッチャー      約 3千円

こうして見ると金額を合計するのが怖いですが、順番にご紹介します。

1位 自動掃除機能付きダイキンエアコン

エアコンについては機種選択に随分迷いました。
最初からダイキンのエアコンが欲しいと思い、大手量販店に商品を見に行きましたが、お値段が高くて手が出そうにありませんでした汗

リフォーム工事の完了が7月前半の予定だったので、なるべく早いタイミングでエアコンを取り付けたいと考えていましたが、一般的にもエアコンが売れるタイミングです。今年は本当に暑いので工事が混み合ってしまわないかも心配で早く決めておきたいと思っていました。

実店舗が無理ならと価格.COMや楽天で探してみました。
普段からネットショッピングが多いのですが、工事が絡むものに関してはいろいろ相談できる安心感があり、実店舗で選びがちでした。

今回はエアコン以外にも買うものがたくさんあるので、一つ一つの商品について少しでも安く買いたいという思いがあり、かなり調べた上で楽天で購入しました。以下のリンクは2025年製ですが、我が家では2024年製のものを購入しました。

室内側の配線カバーなど、商品価格に加えて工事費が3万円程度かかりましたが、大手量販店で自動お掃除付きのダイキンエアコン(18畳)は30万円を下回ることはないと言われましたので、だいぶお得に買えたのではないかと思っています。


2位 ゴミ収集機能付きロボット掃除機(Anker Eufy Clean X8Pro)

お掃除ロボットは絶対に買うと決めていたものの一つです。

娘が社会人になったばかりのころにルンバをプレゼントしてくれ、初めて使いました。その頃は1軒家に住んでいたので、犬を飼っていたので愛犬が怖がる姿がわかいそうだけどちょっとかわいいと思いながら愛用していました。

マンションに引越し、暫くして在宅勤務の日々になり、結構大きな音がするルンバちゃんの出番がなくなり充電もあまりできなくなり処分しました。

今は毎日出社になったので留守中に掃除を完了してくれるEufyはありがたい存在です。ゴミ収集機能もついているので、掃除機自体のメンテナンスを滅多にしなくて良いこともとても助かります。

アプリでお掃除の軌跡まで見られるので掃除機って進化したなあ、としみじみ感じています。

水拭きだってできるのに時々半額で買えてコスパ最高でおすすめです!


3位 洗剤自動投入付きドラム式洗濯機 

こちらも時短家電の定番、ドラム式洗濯機です。

正直なところ私は縦型洗濯機でもいいと思っていました。
天気が良い日にわざわざ電気を使って乾かすなんてしなくても良くない?と考えていました。毎回フィルターの掃除が必要とか大変そうだし・・。おまけに結構高いのに壊れたりするみたい・・などとネガティブな印象を持っていました。

とはいえ、みんな口を揃えて便利と言っているし、一度くらい使ってみる価値はあるのでは?という気持ちが芽生えてきました。

今回縦型洗濯機を買ったら向こう10年は縦型を使うことになり、次にドラム式を試して見る機会は10年後・・と思ったため、ドラム式も含めて洗濯機の検討をすることにしました。

しかし、一番良さそうなPanasonicは高すぎです。おまけに値引きがほとんどないのでどこで買っても高いです。

こちらも様々検討した結果、東芝の製品を購入しました。洗剤自動投入機能がとても便利です。ウルトラファイルバブルで洗えるのが特徴です。他のドラムを使ったことがないので比較はできませんが、概ね満足しています。

お値段も縦型のハイグレード品とそんなに大きく変わらない気がしました。

今ではドラム式にして良かった、と思っています。


4位 ペーパーコードのダイニングチェア

家具については良いものを長く使いたいと考えています。

今回のリフォームでカウンターを設置したのでテーブルは買わないつもりですが、子供2人が来た時に座れるように3人分の椅子が必要です。

Yチェアが素敵だなと思うのですが3脚買う予算はありません。そこでYチェアのリプロダクト品を検討しました。オーク素材であることと、商品レビューが良さそうだったので以下の店舗で購入しました。

リプロダクト品でもレビューが悪い商品もいろいろ見かけたので3脚まとめて買うのが怖かったのでまずは2脚購入しました。1脚に傷があったのが残念だったのですが、その後レビュー投稿に傷の写真を掲載したところすぐに店舗からお電話をいただき、少し値引きしていただきました。

ショップの対応がとても良く、品物も可愛くて満足しています。


5位 GOKUMIN ポケットコイルマットレス

マットレスもお値段がピンキリで悩みました。若くないので睡眠には気を使いたいところ。

今まではフランスベットのマットレスを30年位使っていましたが、まったくへたれることはありませんでした。しかし子どものおねしょのシミがたくさんついていたので、さすがに処分して買い替えることにしたのです。
あまりにも安いマットレスには不安がありましたので、そこそこのお値段のものからレビューをいろいろ見て選択しました。

すごく良いとまでは思っていないですが、まあ良かったかなと思っています。
全額楽天ポイントで購入できたので、その点はとても嬉しいです。


6位 ダクトレール用スポットライト

リフォーム工事にて、キッチンカウンター上部とリビングスペースにダクトレールを付けてもらいました。

転居して暫くはなにもつけず、ただのレールでしたがやっと照明を取り付けました。部屋の半分が暗かったので単純に明るくなったのが嬉しいです。

そしてこの照明がとても雰囲気が良くて部屋全体がグレードアップしたように感じます。調光調色ができる電球も併せて購入したので自由にライティングできてとっても満足です。

2灯購入しましたが、もう一つ追加で買おうと思っています。


7位 オーダーカーテン

リビングスペースだけはカーテンをオーダーしました。

窓が多い部屋なので、カーテンが部屋全体の印象に大きく影響しそうでカーテン選び難しかったです。実物を見たかったので「ジャストカーテン」という実店舗で購入しました。

サイズがぴったりあったカーテンはやっぱり良いです。3窓のうち1窓は腰高窓のためシェードにしてもらいました。納期が少し長いのでシェードを付けたい場合は早めに発注すると良いです。

【公式】ジャストカーテン|日本最大オーダーカーテン通販専門店
国内最大のオーダーカーテン専門店。全国20以上の店舗とオンラインショップ。 自社縫製工場生産の国産高品質、徹底的なコストカットによる、お求めやすい均一価格販売。 1000種類以上の品揃え・短納期・生地サンプル無料・シェード/ブラインド/ロー...

8位 冷蔵庫マット

新居の床を傷つけないために保護するマットです。

リフォーム前の家は我が家の大きな冷蔵庫を置いたら床に穴があきました。その経験から必須アイテムです。

ここの製品は丸めずに平らなままで届き、サイズも豊富なので良かったです。きれいな透明で厚さもあるので安心です。

大きな冷蔵庫をお使いの場合は搬入前に準備しておくと良いです。搬入後自分で冷蔵庫を動かして敷くのは大変(無理?)です。


9位 防水・防カビテープ 

インスタで見つけて「防水・防カビテープ」なるものを購入しました。家がきれいなうちにしっかり汚れをガードしてお掃除を楽にしておきたいです。

トイレと床のスキマに貼りました。透明なテープなので目立ちません。

厚みのあるしっかりしたテープで中央に折れ目がついているので貼りやすかったです。ヘラのようなものもついていて折れ目のところにヘラを押し付けながら貼ると貼りやすかったです。

100均にも類似製品は売っていますが折れ目がないのと、この製品に比べると薄手に感じます貼る場所に応じて使い分けるといいかもしれません。


10位 マグネットヘアキャッチャー 

こちらも話題になっていた製品です。お風呂場用を購入しました。

排水口にセットすることでゴミ受けの掃除が劇的に楽になるという商品です。見た目はCDそっくりですが、真ん中に大きめの穴があり、そこに市販の排水口ネットをセットして使うことができます。

我が家の場合お風呂は交換しないので古いままですが、排水口についているプラスチックのゴミ受けの掃除が大変なうえに、きれいにしてもすぐに汚れるというストレスの発生場所だったのでリフォームに合わせて設置しました。

といっても実は注文したのは3月です。届いたのはちょうどリフォームが終わってからでしたのでランキングに入れました。

設置は簡単、お掃除も簡単、排水も全然詰まらない、噂通り最高でした。髪の長い人に特におすすめしたいです。

今も予約販売のようです。気になる方は早めに注文した方が良いです。


以上、長くなってしまいましたが我が家がリフォーム後に買って良かったものをご紹介しました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました