我が家の基本情報です。
広さ : 55㎡
立地 : ターミナル駅から10分程度で便利! 小高い丘の上で急坂あり
築年数 : 50年超のレトロマンション
現在の間取り : 3DK DK8.5畳 4−5畳の小さな部屋が3部屋
家族構成 : Rimoと子供2人(社会人)
キッチン : 壁付けキッチン
ダイニング : ロータイプのソファー風ダイニング(ソファーは置けません)
洗面台 : 観音開き収納の小さめ洗面台
今の家の問題点
- ダイニングに収納がない
- ダイニングに窓がなく昼間でも暗い
- ダイニングにエアコンが設置できない
- 部屋が細かく仕切られ風通しが悪い
- キッチンが小さく(幅1950)調理スペースが少ない
- クローゼットが小さく服が入り切らない

Before Dining Room
このイラストは現在のダイニングルームの写真からChatGPTでパース風に仕上げてもらいました。なんだか素敵な雰囲気になっていてキッチンも実際より広いみたい(笑)
リノベ後は・・
今は社会人になりしばらく経つ2人の子供と私、計3人で住んでいますがリフォームを機に子供達には独立してもらうことにしました。
3人ではかなり狭い家も一人になるとそれなりに広くなりそうですが、本当はひとりは寂しいので子供達が帰って来て泊まれるスペースの確保も必須と考えています。
リノベで実現したいこと
- LDKを広く取りたい
- LDKにエアコンが設置できる
- 子供二人が帰ってきても寝泊まりができる
- 収納を増やして、モノをあまり置かなくてすむようにする
- 対面キッチン
- 家事が楽になる工夫をする
ここまでは必須条件です。予算内でこの条件が実現できないのであれば一旦リノベーションは諦めようと考えていました。
見積もりを取った結果、なんとか予算内で必須条件を実現できそうであることがわかったため、リノベ実現に向けてプランニングを進めています。
リノベ後のMyHomeは次のような予定です。
間取り : 1LDK
家族構成 : ひとり
キッチン : 対面キッチン
ダイニング : カウンターダイニング
リビング : 新設 (子供が泊まれるようソファーベッドを配置予定)
洗面台 : 引き出し収納タイプの洗面台 横にリネン庫も設置
改めて書いていくととても楽しみになってきます。
お金を使ってしまうことへの不安もありますが、リノベをするのもなかなかスタミナが必要です。例えば10年先にリノベをしようと思うと今ほど気力がないかもしれません。それに年金ぐらしに突入していたら、やはりお金を使うことにためらいが出てケチケチ設備にしてしまいそうな気がします。
収入と体力があるうちにリノベをするのは正解な気がしています。(と自分に言い聞かせている・・)
コメント