トランクルーム 預けられなくて困ったもの8選

仮住まい
当ページのリンクには広告が含まれていることがあります。

自宅マンションのリノベーションをするために、普段使わない家の中の荷物をトランクルームに預けますが、意外と多かった「預けられないもの」

※業者さんによって異なる可能性はありますので、詳細については必ずご利用になるトランクルームにご確認ください。

結論:観葉植物/スプレー缶は要チェック

詳しくは後述しますが、多くの人が意外と困るのではないかと思うのは以下の2点です。

  • 植物
  • スプレー缶類

植物をたくさん育てている方は、持ち込みができる仮住まいを探すか、預かってくれる方を探して置いた方が良いです。

スプレー缶類については計画的に使い切って廃棄しましょう。

預けられないもの

では実際に私が利用したトランクルーム(プレミアムストレージサービス)で、預かれないと説明があった荷物は以下のとおりです。

火器等の危険物ガスボンベ・ライター・スプレー缶等
食品・開封済みの液体食品全般・開封済み調味料等液体物
貴重品現金・有価証券・宝石・貴金属・クレカ等
契約者以外の荷物
道義上問題があるもの遺骨
その他生き物(動物・植物)・不衛生なものなど

見積もり時に簡単に説明を受けましたが「ふむふむ、なるほど!調味料は要注意だけど他は大丈夫そう。」なんて思っていました。

いざ荷造りの段階になると意外と預けられないものが多いことに気付きます。

預けられすに困ったものリスト

実際の荷造りの中で預けられずに困ったものをまとめます。

植物・観葉植物生き物に該当しますし、お水をあげないと枯れてしまいます。
ベランダにあった植物は可愛そうですがそのまま置いてきました。
たくさん育てている方や大きな鉢のものがある方は仮住まいに運べるか予め検討したほうが良さそうです。
観葉植物2鉢は仮住まいに運びました。
ガスボンベ火器等の危険物に該当します。キャンプ用、冬のお鍋用、非常用などでストックしていました。
仮住まいに持ち込みました。
ヘアスプレー
(ケー◯)
もう何年も前に購入したものですがちっとも減らず、使い切らないと捨てられず後生大事に保管しておりました(汗)
預けられないので何日かかけて中身を紙に噴射して処分しました。臭いがすごいので大変でした。
洗濯のり
(スプレータイプ)
スプレー缶のため、預けられません。買ったはいいですがアイロンが汚れるので使わなくなりそのままでした。噴射して処分したかったのですができず、リフォーム対象外の場所(我が家の場合お風呂場)に残置しました。
アルコール除菌液コロナ禍に買ったもの。危険物に該当するようです。
こちらも使い切ってからでないと処分が難しく、大量に流すこともできず、頑張って使用してみましたが使い切れませんでした。
リフォーム対象外の場所(我が家の場合お風呂場)に残置しました。
開封済みの食器用洗剤・ハンドソープ私の場合、既に生活が成り立っている家で仮住まいをします。食器用洗剤や洗面台のハンドソープボトルなどは既にある状態ですが、預けられないので仮住まいに持ち込みました。
洗剤も石鹸もすべて2つづつになってしまいました。
アクセサリー等の貴金属仮住まいに運ぶ荷物は最小限にしたいのですが、アクセサリーケースが結構大きいので困りました。ケースとチープなアクセサリーは預け、ゴールドやプラチナ製のものは実家に預かってもらいました。
ペットの遺骨愛犬が亡くなってからしばらく遺骨を置いていましたが、これを機に納骨しました。

改めてリストアップすると、火器等危険物が多いです。

スプレー缶は中身を使い切って捨てるにも臭いが強かったり、爆発等のリスクもあるので一気に噴射する訳にもいかず、引っ越しの忙しい中に処分するのは大変です。

洗面所や収納の中など不要なスプレー缶がないか確認してみてください。計画的に処分していけば困らずに済むと思うので早めにチェックすることをオススメします。

さいごに

自宅マンションをリノベーションは、プランニングをしているときは楽しくてキレイになった自宅を想像しながらあれこれ考えるのはとても楽しかったです。しかし、いざ工事のために自宅の荷物をすべて搬出する段階になると、想像以上に大変でウキウキした気分は吹き飛びへとへとになってしまいました。

我が家の場合2人が同時に別場所へ引っ越しをするという事情もあり、なおさら大変だったのだとは思いますが、一旦引っ越しをしてのリノベーションでは、行きと帰り2回の引っ越しという大変な作業が伴うことは忘れない方が良いと思います。

引っ越しが終わればまた楽しいプランニングに戻れますので、これからお引越しの方、頑張っていきましょう〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました