リノベーション業者の選び方 【リノベ】イメチェンって怪しい?リノベ体験談 リフォームやリノベーションの業者さん選びはとても重要です。定額制リフォーム「イメチェン」に工事を依頼した体験談をお伝えします。 2025.08.05 リノベーション業者の選び方
リノベーション工事 【リノベ・リフォーム】工程表とは 解体が終わると今度は実際に部屋を作っていくことになりますが、工事ってどんな風に進んでいくのか気になりますよね。この投稿では工事の進み方について書いて行きたいと思います。ご注意点として、私は専門家ではありません。自宅マンションをリノベ中の普通... 2025.07.15 リノベーション工事
仮住まい リフォーム中の荷物 預けられず困ったもの8選 自宅マンションのリノベーションをするために、普段使わない家の中の荷物をトランクルームに預けますが、意外と多かった「預けられないもの」。※業者さんによって異なる可能性はありますので、詳細については必ずご利用になるトランクルームにご確認ください... 2025.07.05 仮住まい
Renovation 【リノベ】いよいよ着工 −解体中問題発生!− 5月のある月曜日、いよいよ着工の日です。着工前最後の打ち合わせで鍵はお渡ししていましたので、私自身は特にやることはありません。工期は約2ヶ月を予定しています。工程表を見ると今週一杯で解体が終了する予定になっています。築年数50年を超えた物件... 2025.06.24 Renovationリノベーション工事
仮住まい 【リノベ】工事直前!不用品処分・引越・打合せ 工事の直前となり、やるべきことが山積になってきました。引越の準備、不用品の処分、仕様決め、工事直前の打合せ、施主支給品の手配など・・ちょうど仕事も忙しく残業も多くなっていて、平日は時間が取れず全ての予定が土日に集中します。先日の投稿に書きま... 2025.05.25 仮住まい
仮住まい リフォーム中の荷物をトランクルームへ リノベの工事が近づき、家の中から全てのものを搬出しなければなりません。仮住まいには全ての荷物を運ぶことはできませんので、仮住まいでの生活必需品を除く荷物をトランクルームに預けます。トランクルームといえば自分で運ばなければならないと思っていま... 2025.05.15 仮住まい
仮住まい 【リノベ】工事前日 トランクルーム搬入準備 着工まで残り1週間となりました。2週間を切った頃から思った以上に忙しくなってきました。平日仕事から帰るとインスタやPinterestの画像を見漁りプランニングの検討をしたり、廃棄するものをいつどのように処分するかを検討したり、売れそうなもの... 2025.05.12 仮住まい
Planning リノベ会社さんとの打ち合わせ 早いもので着工まで2週間を切りました。改めて日数を認識すると若干焦りを感じてきました。仮住まいへの引越し準備、トランクルームに預ける荷物をまとめたり、不用品の処分などかなり慌ただしくなってきました。今回はリノベ会社さんとの打ち合わせ内容につ... 2025.05.02 Planning
仮住まい 持ち物を減らす リノベに向けて、最近は時間があれば処分するもの、消費するものなどを考えて荷物を減らそうとしています。トランクルームのキャパを超える荷物は「捨てる」「実家等に預かってもらう」「追加料金を支払ってトランクルームに預かってもらう」という3択になり... 2025.04.16 仮住まい
Planning リノベフランチャイズ会社さんとの出会い 先日別の記事でA社さんへの見積もりから始まり、2社目の見積もり先であるB社さんに決めるまでの経緯を書きましたが、この記事ではB社さんとの打ち合わせの流れをお伝えしようと思います。B社さんへ依頼のきっかけはYoutubeYoutubeで知った... 2025.04.13 Planning