Rimoの暮らし

仮住まい

トランクルーム 預けられなくて困ったもの8選

自宅マンションのリノベーションをするために、普段使わない家の中の荷物をトランクルームに預けますが、意外と多かった「預けられないもの」。※業者さんによって異なる可能性はありますので、詳細については必ずご利用になるトランクルームにご確認ください...
Renovation

【Renovation】いよいよ着工−解体中問題発生!−

5月のある月曜日、いよいよ着工の日です。着工前最後の打ち合わせで鍵はお渡ししていましたので、私自身は特にやることはありません。工期は約2ヶ月を予定しています。工程表を見ると今週一杯で解体が終了する予定になっています。築年数50年を超えた物件...
Home&Life

sangetsu 品川ショールーム 訪問レポート

我が家のリフォームは工事が進んでおり、そろそろ壁紙の検討を始めています。決定しなくてはいけない時期はまだ先になりますが、いくつか理由があり早めに選定を進めることにしました。アクセントカラーなどを決めるにあたり小さなサンプルではイメージが沸か...
便利ツール

狭い家に便利!! tower製品5選

狭い家でも工夫次第で快適に!今日は狭い家に便利なtower製品5つをご紹介します。現在リノベ中で完成すれば広いキッチンになる予定ですが、リノベ前の我が家は幅2メートルに満たないコンパクトキッチンでした。狭さをカバーするために色々なグッズを探...
ショールーム情報

ラクシーナ から S-CLASS にした理由

プランニングの途中で新しいキッチンシリーズ(Panasonic S-CLASS)発売の発表がありました。情報が出たときはまだカタログもなくニュースリリースのみでしたから、すぐに何か対応を取るということはありませんでした。リフォーム全体のプラ...
仮住まい

リノベはスタミナが必要

先日の投稿に書きましたが、リノベーション工事着工にあたり、家の中の大きな荷物やすぐに使わないものは概ねトランクルームに運び出しました。また当面の生活に必要な衣類や日用品なども仮住まいとなる娘の家に運び込みました。しかし部屋を見回すと結構な数...
仮住まい

【工事開始直前】自宅の荷物をトランクルームへ

リノベの工事が近づき、家の中から全てのものを搬出しなければなりません。仮住まいには全ての荷物を運ぶことはできませんので、仮住まいでの生活必需品を除く荷物をトランクルームに預けます。トランクルームといえば自分で運ばなければならないと思っていま...
仮住まい

トランクルームへの搬入前日

着工まで残り1週間となりました。2週間を切った頃から思った以上に忙しくなってきました。平日仕事から帰るとインスタやPinterestの画像を見漁りプランニングの検討をしたり、廃棄するものをいつどのように処分するかを検討したり、売れそうなもの...
Planning

リノベ会社さんとの打ち合わせ

早いもので着工まで2週間を切りました。改めて日数を認識すると若干焦りを感じてきました。仮住まいへの引越し準備、トランクルームに預ける荷物をまとめたり、不用品の処分などかなり慌ただしくなってきました。今回はリノベ会社さんとの打ち合わせ内容につ...
Gourmet

御殿場 とらや工房 素敵な空間

リノベとは直接関係ありませんが、参考にしたいおしゃれなインテリアのお店をGourmetタグで紹介していきたいと思います。今回は「とらや工房」を訪問したのでご紹介します。とらや工房 について羊羹の「とらや」さんが運営されているカフェで、御殿場...