Rimoの暮らし

Home&Life

【kitchen】Panasonic S-Class 1ヶ月使用レポ

PanasonicのS-Classキッチンを約1ヶ月使用してみた感想をレポート。
リノベーション業者の選び方

【リノベ】イメチェンって怪しい?リノベ体験談

リフォームやリノベーションの業者さん選びはとても重要です。定額制リフォーム「イメチェン」に工事を依頼した体験談をお伝えします。
リノベーション工事

【リノベ・リフォーム】工程表とは

解体が終わると今度は実際に部屋を作っていくことになりますが、工事ってどんな風に進んでいくのか気になりますよね。この投稿では工事の進み方について書いて行きたいと思います。ご注意点として、私は専門家ではありません。自宅マンションをリノベ中の普通...
仮住まい

リフォーム中の荷物 預けられず困ったもの8選

自宅マンションのリノベーションをするために、普段使わない家の中の荷物をトランクルームに預けますが、意外と多かった「預けられないもの」。※業者さんによって異なる可能性はありますので、詳細については必ずご利用になるトランクルームにご確認ください...
Renovation

【リノベ】いよいよ着工 −解体中問題発生!−

5月のある月曜日、いよいよ着工の日です。着工前最後の打ち合わせで鍵はお渡ししていましたので、私自身は特にやることはありません。工期は約2ヶ月を予定しています。工程表を見ると今週一杯で解体が終了する予定になっています。築年数50年を超えた物件...
Home&Life

sangetsu 品川ショールーム 訪問レポート

新築やリノベ、リフォームでクロスを選ぶ場合ショールームに足を運び、大きなサンプルで色を確認することをおすすめします。
便利ツール

狭い家に便利!! tower製品5選

狭い家でも工夫次第で快適に!今日は狭い家に便利なtower製品5つをご紹介します。現在リノベ中で完成すれば広いキッチンになる予定ですが、リノベ前の我が家は幅2メートルに満たないコンパクトキッチンでした。狭さをカバーするために色々なグッズを探...
ショールーム情報

ラクシーナ から S-CLASS にした理由

プランニングの途中で新しいキッチンシリーズ(Panasonic S-CLASS)発売の発表がありました。情報が出たときはまだカタログもなくニュースリリースのみでしたから、すぐに何か対応を取るということはありませんでした。リフォーム全体のプラ...
仮住まい

【リノベ】工事直前!不用品処分・引越・打合せ

工事の直前となり、やるべきことが山積になってきました。引越の準備、不用品の処分、仕様決め、工事直前の打合せ、施主支給品の手配など・・ちょうど仕事も忙しく残業も多くなっていて、平日は時間が取れず全ての予定が土日に集中します。先日の投稿に書きま...
仮住まい

リフォーム中の荷物をトランクルームへ

リノベの工事が近づき、家の中から全てのものを搬出しなければなりません。仮住まいには全ての荷物を運ぶことはできませんので、仮住まいでの生活必需品を除く荷物をトランクルームに預けます。トランクルームといえば自分で運ばなければならないと思っていま...