着工約1ヶ月前! トランクルーム契約

仮住まい
記事内に広告が含まれています。

桜も満開を過ぎ、青空と桜のコラボは今年はもう終わりという時期になりました。今年はなんだか忙しくお花見することができませんでした。アイキャッチに桜を採用して気分だけお花見です🌸

さて、先日見積もりを取っていたトランクルームについて相見積もりを取るか迷っていました。

仕事があるので様々な予定はどうしても土日に集めなければならず土日の数を数えると、もう日にちに余裕がないことに気づきます。

着工はGW開けの予定なので残りあと1月ほど。子供二人の引越の手伝い、以前から予定していた旅行、自分の引越やリノベ会社さんとの打ち合わせ、床材や壁紙等の選定と様々なタスクがあり、なかなかタイトなスケジュールになってきました。

ということでトランクルームの相見積もりは見送り、先日見積もっていただいた業者さんに依頼することにしました。

見積もりの概要

 基本パック・・・63,500円 ☓ 2ヶ月  (トランクルーム料金と搬出入の基本費用が含まれます)

 オプション・・・マンション共有部や新居の養生や家具の分解・組み立て、段ボールなど 11,000円

約2畳のスペースに入る分だけお願いすることにしました。

2畳に収めるべく断捨離進めないといけないですね。今日は息子のマンガが売れたので明日発送📦️

自治体に粗大ゴミの回収も依頼しています。ベッドのマットレスは一番最後まで使いたいので、早めに依頼し、引越直前の日付を指定することができました。

30年使用したフランスベッドのマットレス、寝心地は未だに変わらずとても良いですが、娘や息子のおねしょの跡があったり、それはそれで思い出ではありますが、さすがに処分することにしました。購入時はとても高かったですがヘタることもなく30年変わらず使えたと思えばとても安いお買い物でした。感謝してお別れしようと思います。でもこのマットレスびっくりするくらい重いのです。前回引越しの際に引越業者さんも驚かれていました。

ひとりでは運べる気がしないので、子供達にHELPを頼んで回収場所まで運ぶ予定にしています。

少しづつ、色々な計画が進みとても楽しみな一方で、昨今の株価乱高下により資産が目減りして現金を使ってしまって良いのかちょっぴり不安を感じている日々でもあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました